ビール批評 サントリー TOKYO CRAFT(東京クラフト)〈香ばしI.P.A.〉 サントリー 「東京クラフト」シリーズの新作〈香ばしI.P.A.〉をいただいた感想レポートです。焙煎香のあるIPAということで、インドの青鬼と飲み比べもしてみました。 2021.11.19 ビール批評
ビール批評 サントリー 金麦 香りの余韻〈エールタイプ〉 2021 2021年も冬季限定&イオングループ限定で発売となった「金麦 香りの余韻〈エールタイプ〉」をいただいた感想レポートです。冬の金麦も飲んでみましたが、どちらも飲み口がスムースな印象で、油の少ない鍋や煮物との相性が良さそうですので、お好みでラガーかエール、好きな金麦を楽しみたいです。 2021.11.17 ビール批評
ビール批評 サンクトガーレン アマビヱIPA 覚醒版 サンクトガーレンがコロナ禍にリリースした「アマビヱIPA」のグレードアップバージョン(?)「アマビヱIPA 覚醒版」をいただいた感想レポートです。とにかく苦いビールが好きとか、強いビールを求めている人には覚醒版をオススメします。 2021.10.27 ビール批評
ビール批評 サントリー 金麦 濃いめのひととき 2021 サントリーから今年も発売となった金麦の限定版「金麦 濃いめのひととき」をいただいた感想レポートです。旅先の電車の中だったり、夕暮れ時に景色を見ながらだったり、カジュアルに「濃いめ」を楽しみたい時にオススメです。 2021.10.18 ビール批評
ビール批評 TOPVALU バーリアル リッチテイスト 2021 最安値の新ジャンル、イオングループのTOPVALU バーリアル リッチテイストが2021年もリニューアルしたようなのでいただいてみた感想レポートです。今回は青いデザインの新ジャンル、サントリー 金麦とオリオン サザンスターとの飲み比べもしてみました。 2021.10.13 ビール批評
テキーラ部 100年以上の伝統を持つ老舗蒸留所「Cascahuin(カスカウィン)」のブランコを飲み比べ 100年以上の伝統を持つ老舗蒸留所「Cascahuin(カスカウィン)」のテキーラ ブランコを3種飲み比べてみました。スタンダードかつリーズナブルな「ブランコ」、ハイプルーフな「プラタ」、古来の製法・石臼を使った「タオナ」、それぞれに特徴がありますが、どれも美味しかったです。 2021.10.09 2023.01.12 テキーラ部
ビール批評 サントリー ザ・プレミアム・モルツ ダイヤモンドホップの恵み サントリー ザ・プレミアム・モルツの限定版「ダイヤモンドホップの恵み」をいただいた感想レポートです。通常版のプレモルとの飲み比べもしてみました。 2021.10.06 ビール批評
ビール批評 アサヒビール アサヒ生ビール 通称 マルエフ アサヒビールがスーパードライに続く第2の矢として大々的に缶で売り始めた「アサヒ生ビール マルエフ」をいただいた感想レポートです。四国工場で製造され、一部の飲食店だけに卸されていたビールが全国で販売されています。 2021.09.17 ビール批評
ビール批評 オリオンビール 麦職人 2021リニューアル版 オリオンビールの発泡酒「麦職人」が2021年リニューアルしました。パッケージは赤くなり、沖縄県南城市産の大麦を一部使用したという発泡酒・麦職人、どんな風に変わったのでしょうか? 新旧・麦職人の飲み比べもしてみました。 2021.09.15 ビール批評
ビール批評 秋限定の新ジャンル「麦とホップ 薫る焙煎」「クリアアサヒ 秋の宴」「金麦 琥珀の秋」を飲み比べ! 大手各社から発売された秋限定の新ジャンル、サッポロビール「麦とホップ 薫る焙煎」、アサヒビール「クリアアサヒ 秋の宴」、サントリー「金麦 琥珀の秋」を飲み比べてみました。各社それぞれに特徴があって面白い飲み比べになりました。 2021.08.27 ビール批評
ビール批評 チャンピオンブルワリー「プランク醸造所」の定番ビール6本を飲んでみた! ドイツの老舗ブルワリーでもあり、世界で最も権威あるビールコンペティション「World Beer Cup」にて小規模醸造所部門で2度もチャンピオンブルワリーに選ばれた「プランク醸造所」の定番ビール6本を飲んでみたレポートです。 2021.08.20 ビール批評
テキーラ部 100%ブルーアガベのテキーラと70%ブルーアガベのテキーラを飲み比べてみた。 100%ブルーアガベのテキーラと70%ブルーアガベのテキーラ、ドンナチョ ブランコとソモンケを飲み比べてみました。ミクストテキーラであるサウザブルーとソモンケの飲み比べもしてみました。 2021.08.08 2023.01.12 テキーラ部
テキーラ部 サントリーが販売するテキーラ「サウザブルー」と「サウザシルバー」を飲み比べてみた。 サントリーが輸入・販売しているテキーラ「Sauza(サウザ)」のブルー(100%ブルーアガベ使用のプレミアムテキーラ)とシルバー(51%以上使用したミクストテキーラ)を飲み比べてみました。価格は150円の差ですが、見た目はずいぶん異なります。香りや味はどうでしょうか。 2021.07.31 2023.01.12 テキーラ部
ビール批評 サッポロビール NIPPON CLASSICAL BITTER サッポロビールから数量限定で発売となった新ジャンル「NIPPON CLASSICAL BITTER(ニッポンクラシカルビター)」をいただいた感想レポートです。同じサッポロビールの新ジャンル「麦とホップ」「ゴールドスター」との飲み比べもしてみました。 2021.07.05 ビール批評
ビール批評 ふたつの夏の金麦、「香り爽やかエールタイプ」と「夏の味」を飲み比べてみた ふたつの夏の金麦、「香り爽やかエールタイプ」と「夏の味」を飲み比べてみました。サントリーのエールタイプの新ジャンルは「BLUE」が終売になった今、「金麦 香り爽やかエールタイプ」しか無いので、「BLUE」が好きだった方はストックしておくことをオススメします。 2021.06.30 ビール批評