IPA

AD
ビール批評

志賀高原ビール Center of the Universe IPA 2.01

志賀高原ビールの Center of the Universe IPA 2.01(センター オブ ジ ユニバース アイピーエー 2.01)をいただいた感想レポートです。新体験のフルーティーさを感じてとても美味しかったのです。
ビール批評

わかさいも本舗のぼりべつ地ビール館 NEW 福は内 IPA

北海道・わかさいも本舗のぼりべつ地ビール館の鬼伝説ビール「NEW 福は内 IPA」をいただいた感想レポートです。スタイルはヘイジー IPA、とてもフルーティー&ジューシーですが、重くはなく美味しいビールでした。
ビール批評

ヘリオス酒造 ユニオンクラフトビール I LOVE U

沖縄のローカルスーパーマーケット『フレッシュプラザ ユニオン』のオリジナルビールが発売された、ということで早速買ってきました。沖縄県産のシークヮサーを使ったセッションIPAとのことです。醸造はヘリオス酒造です。
AD
ビール批評

ヤッホーブルーイング 有頂天エイリアンズ

セブン&アイグループ限定で発売されたセブン-イレブンとヤッホーブルーイングのコラボビール「有頂天エイリアンズ」をいただいた感想レポートです。今回のビアスタイルは HAZY IPA(ヘイジー アイピーエー)で、フルーティーでジューシーで美味しくて、しかもほんの少しだけ、ボディ的な物足りなさがあるんですが、それが「もう一口飲みたい」という欲求につながっています。
ビール批評

反射炉ビヤ バナナパイナップルIPA

静岡・反射炉ビヤのバナナパイナップルIPAをいただいた感想レポートです。台湾産のパイナップルと伊豆の動植物園・熱川バナナワニ園産のバナナを使用しているウエストコーストIPAです。
ビール批評

うちゅうブルーイング GREEN NEBULA

山梨のブルワリー・うちゅうブルーイングの GREEN NEBULA(グリーンネビュラ) TDH TIPA をいただいた感想レポートです。フルーティーかつ苦みを感じて、若干、ピリッとした感じもあるビールでした。ヘイジーIPAとして飲んでいるので、アルコール度数は強いのですが、想定の範囲内でスムーズに飲めました。
ビール批評

Pizza Port Brewing Endless Shoreline

サンディエゴのブルワリー・Pizza Port Brewing(ピッツァポート ブルーイング)の Endless Shoreline(エンドレス ショアライン)という IPA をいただいた感想レポートです。シーズナルビールですが、相変わらず美味しいピッツァポートのIPAでした。
ビール批評

Y.MARKET BREWING 新透明 下りIPA

名古屋の Y.MARKET BREWING と静岡・沼津の Repubrew のコラボビール「新透明 下りIPA」をいただいた感想レポートです。場所的に新東名でつながるブルワリーを想起できたり、ヘイジーに対するカウンターというのもわかって面白いネーミングですが、ビールはストレートど真ん中の美味しいIPAでした。
ビール批評

アメリカ Obelisk Beer Co Sculpture Garden

アメリカ・オレゴン州のブルワリー Obelisk Beer Co(オベリスク ビール)の Sculpture Garden(スカルプチュア ガーデン)をいただきました。まだ日本に入ってきていないビールで、ビアスタイルはウエストコーストIPAです。
ビール批評

サンクトガーレン カレーは飲み物

神奈川・厚木のブルワリー「サンクトガーレン」のエイプリルフールなビール「カレーは飲み物」をいただいた感想レポートです。ビールとして美味しいかというと話は別ですが、エイプリルフールのビールとしてはバッチリですし、何よりもわかりやすいのが良いと思いました。
ビール批評

六甲ビール WEST COAST SESSION IPA

神戸・六甲ビールの WEST COAST SESSION IPA(ウエストコーストセッションアイピーエー)をいただいた感想レポートですこちら、スーパーマーケットなどの流通に乗っているようで、沖縄のスーパーでも販売されていました。
麦酒雑記

コエドブルワリー 采葉 -Iroha-

コエドブルワリーの期間限定ビール「采葉 -Iroha-」をいただいた感想レポートです。ビアスタイルはウエストコーストIPA、コエドビールの同スタイルは初めていただく気がします。甘さが感じられてヘイジーIPAのようでしたが、麦芽とホップだけのビールで、不思議でした。
ビール批評

京都醸造 六果撰 檸の果

京都醸造のビール「六果撰 檸の果」(ろっかせん ねいのか)をいただいた感想レポートです。こちら、レモンの皮や果汁を使ったIPA、レモンIPAだそうです。酸味と苦味があり、サワーエールのようなIPAでした。
ビール批評

アメリカ Pizza Port Ponto SESSION IPA

アメリカ・サンディエゴのブルワリー Pizza Port(ピッツァポート)の Ponto SESSION IPA(ポント セッション アイピーエー)をいただいた感想レポートです。きれいなイエローの見た目にフルーティーな香りと苦みが楽しめるビールです。
ビール批評

アメリカ Los Angeles Ale Works Rinse & Repeat

アメリカ Los Angeles Ale Works(ロサンゼルスエールワークス)の Rinse & Repeat(リンス&リピート)をいただいた感想レポートです。スタイルはウエストコーストIPA。ロサンゼルス・ドジャースの開幕戦が日本で開催される中、「これ、コラボビール?」みたいな商品です。