ビール批評 サッポロビール 麦とホップ THE HOP サッポロビールから2020年5月に限定発売となって「麦とホップ THE HOP」をいただいた感想レポートです。新ジャンル「麦とホップ」の派生商品でチェコ・ザーツ産最高級ファインアロマホップを一部使用、さらに「麦とホップ」よりもホップの投入回数を増やしたとのこと。 2020.06.01 ビール批評
ビール批評 DHCビール プレミアム リッチ エール&ベルジャンホワイト DHCビールの数量&通販限定の4缶飲み比べセット(1,000円)を購入しました。その中からプレミアム リッチ エールとベルジャンホワイトをいただいた感想レポートです。 2020.05.29 ビール批評
ビール批評 オリオンビールの謎のビール(見本品)をいただきました飲みました【PR】 オリオンビールがやってる「謎のビール」が当たるキャンペーンについて、また謎のビール(見本品)をいただいたので、そちらを飲んだ感想をレポートします。伊江島産大麦を使ったシン・地ビールは美味しいピルスナーでした。 2020.05.27 2021.06.21 ビール批評
おつまみ・レシピ 味坊通販で美味しい羊肉餃子をおうちでも! 神田や上野の人気店「味坊」の羊肉が楽しめる通販サイトがオープンしました。早速、羊肉を使った餃子を購入して、家で食べてみました。特に美味しかったのは「羊肉と発酵白菜の水餃子」でした。値段もリーズナブルですし、リピート決定です。 2020.05.25 2020.08.16 おつまみ・レシピ
ビール批評 DHCビール ゴールデンマイスター[無濾過]&ラガービール DHCビールの数量&通販限定の4缶飲み比べセット(1,000円)を購入してみました。まずはDHCビール ゴールデンマイスター[無濾過]、そしてラガービールをいただいた感想レポートです。 2020.05.22 ビール批評
ビール批評 サッポロビール 北海道 奇跡の麦 きたのほし サッポロビールが限定販売している生ビール「サッポロ 北海道 奇跡の麦 きたのほし」をいただいた感想レポートです。 2020.05.20 ビール批評
ビール批評 サントリー ブルー サントリーから2020年5月に新発売となった新ジャンル「サントリー ブルー」をいただいた感想レポートです。同じく青いパッケージの金麦、オリオン サザンスターとの飲み比べもしてみました。 2020.05.18 ビール批評
おつまみ・レシピ 経堂のインドレストラン「ガラムマサラ」の牛モツスパイス炒めが家でもがうまい! 世田谷区経堂にある人気のインドレストラン「ガラムマサラ」が通信販売を始めた、ということで早速購入してみました。バラエティに富んだいろいろなカレーが美味しいのですが、ビールと合わせるならオススメなのが、ブリバジャ(牛モツスパイス炒め)です。家でも最高にスパイシーで美味しいおつまみがいただけます。 2020.05.14 おつまみ・レシピ
ビール批評 伊勢角屋麦酒 Amazake Hazy IPA ZAKU 三重のブルワリー・伊勢角屋麦酒の限定商品「Amazake Hazy IPA ZAKU」をいただいた感想レポートです。このビールは清水清三郎商店の【作(ざく)】の酒粕と、酒米『神の穂』を使用した濁りのあるIPAです。 2020.05.11 ビール批評
ビール批評 サンクトガーレン アマビエIPA 神奈川・厚木のブルワリー、サンクトガーレンが新型コロナウイルス感染が収束するまで製造販売を行う「アマビエIPA」をいただいた感想レポートです。 2020.05.07 ビール批評
ビール批評 キリンの糖質70%オフ新ジャンル「クリアモルト」&「ゴールドマスター」を飲み比べ キリンビールの糖質70%オフ新ジャンル「クリアモルト 70%オフ」(ファミリーマート限定)、そして新旧「ゴールドマスター 70%オフ」(ローソン限定)を飲み比べてみた感想レポートです。 2020.05.04 ビール批評
ビール批評 キリンビール ゴールドマスター&ゴールドマスターオフ ローソンのプライベートブランドビール「ゴールドマスター」と「ゴールドマスターオフ」をいただいてみた感想レポートです。キリンビールが国内で製造している新ジャンルです。 2020.05.01 2020.05.02 ビール批評
ビール批評 キリンビール キリン のどごし<超爽快> キリンビールからイオングループ限定で販売されている新ジャンル「キリン のどごし<超爽快>」をいただいた感想レポートです。ギャラクシーホップを一部使用している商品です。 2020.04.27 ビール批評
ビール批評 ヤッホーブルーイング 僕ビール君ビール ヤッホーブルーイングとローソンのコラボビール「僕ビール、君ビール。」が5年半ぶりにリニューアル、名前も「僕ビール君ビール」と句読点が取れて、パッケージデザインもポップに、躍動感が増しました。 2020.04.24 ビール批評