松本酒造場 球磨焼酎 古伝 緑松

松本酒造 球磨焼酎 古伝 緑松 ビール以外のお酒

どうも、麦酒男です。

先日、熊本・人吉を旅して、いろいろな球磨焼酎をいただいてきました。

球磨焼酎は『米(米こうじ含)を原料として、人吉球磨の水で仕込んだもろみを人吉球磨で単式蒸留機をもって蒸留し、びん詰めしたもの』という定義があります。

現地でいただいた球磨焼酎は、どれもお米の美味しさがわかる、うまい酒だったのですが、中でもユニークで惹かれたお酒がありました。それが松本酒造場の「古伝 緑松」(こでん みどりまつ)です。

松本酒造 古伝 緑松

どのお酒もお米の甘さ(like a 泡盛)、旨さを感じるものだったんですが、「古伝 緑松」には酸味のようなものを感じたんですよね。それは他では感じなかったユニークなものでした。

それが本当に酸味なのか、何度飲んでもうまく言語化できないんですが、頭に思い浮かぶのは梅干しなんですよね。少しのほろ苦さみたいなものもあるのでしょうか。

古伝 緑松 ソーダ割り

ストレート、ロック、ソーダ割りで飲んでみましたが、個人的にはストレートかロックだとユニークな特徴を感じられてオススメです。

そもそも、この「古伝 緑松」、出会ったのは人吉のスナックでした。スナックの方とお酒のお話をしている時に、秘蔵の一本があるというのでいただいたのがきっかけです。昔ながらの常圧蒸留で「クセがありますよ」ということだったんですが…

人吉で出会った球磨焼酎

飲んで感動した僕は「どこかで買えますか?」と伺ったところ、酒蔵に連絡をしてくださって… 「明日なら買えるから直接行くのがいい」ということで、翌日、あさぎり町にある松本酒造場を訪ね、購入してきました。ほんと、人と酒が紡ぐ縁に感謝です。

あさぎり町 松本酒造場

酒蔵の方にお話を聞いてみると、このお酒は古酒をベースに継ぎ足しをしながら(「泡盛の仕次ぎのように」とおっしゃっていました)、毎年アップデートをしているんだそうです。となると、毎年味が変わりつつも、年を重ねていくお酒なんですね。ビンテージは無いようでしたが、好みの年があったら何本か買って取っておきたくなっちゃいそうです。

探してみると、「古伝 緑松」は通常の酒屋さんでは扱っていないようですが、あさぎり町のふるさと納税で見つけたので、今年から毎年ふるさと納税で頼んでみようと思います。これは毎年の楽しみになるな〜。

関連リンク
球磨焼酎(ブランドサイト)

タイトルとURLをコピーしました