ビール批評

AD
ビール批評

オリオンビール 75BEER ケルシュスタイル

オリオンビールから2023年7月4日に発売された「75BEER ケルシュスタイル」をいただいた感想レポートです。ライトボディのスッキリとした上面発酵ビールなので、沖縄の気候とマッチしていて美味しく感じました。
ビール批評

アサヒビール アサヒ食彩

アサヒビールの開けるだけでモコモコ泡が出てくる「生ジョッキ缶」の第2弾として発売された「アサヒ食彩」をいただいた感想レポートです。
ビール批評

志賀高原ビール ENGI!? Sake IPA 自家栽培米 金紋錦 純米

志賀高原ビールの新しい!?ビール「ENGI!? Sake IPA 自家栽培米 金紋錦 純米」をいただいた感想レポートです。日本酒とビールを造っている玉村本店だからこそできたビールと日本酒のハイブリッドのようなお酒… もしかしたら、奇跡のお酒かもしれません。
AD
ビール批評

サントリー ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉シーサイドエール

サントリー ザ・プレミアム・モルツの限定版〈ジャパニーズエール〉・シーサイドエールをいただいた感想レポートです。
ビール批評

サントリー ザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉ホワイトエール

サントリーのザ・プレミアム・モルツ 〈ジャパニーズエール〉の派生商品「ホワイトエール」をいただいた感想レポートです。キリンビール スプリングバレー シルクエールとの飲み比べもしてみました。
ビール批評

志賀高原ビール KASUMI

長野県のブルワリー・志賀高原ビールの KASUMI Hazy Session IPAをいただいた感想レポートです。セッションIPAとして、とてもいいバランスで美味しいです。夏の1杯目に、そして2杯、3杯とオススメのビールです。
ビール批評

サッポロビール サッポロ ココロクラフト 流れ星ゴールデンエール

サッポロビールからセブン&アイグループ限定で発売された「サッポロ ココロクラフト 流れ星ゴールデンエール」をいただいた感想レポートです。後発でリリースされる商品としては、それに見合った魅力が感じられず、さらにクラフトビールを名乗っているところから、流されちゃった星という印象のビールとなりました。
ビール批評

サントリー 贅沢に仕込んだ生ビール

サントリーがCGCグループ限定で販売している「贅沢に仕込んだ生ビール」をいただいた感想レポートです。キレも程よくて、実はバランスの取れたビールなんじゃないかと思いました。
ビール批評

キリンビール スプリングバレー サマークラフトエール<香>

キリンビールのスプリングバレーシリーズから季節限定発売となったスプリングバレー サマークラフトエール<香>をいただいた感想レポートです。
ビール批評

タイ CHANG ESPRESSO LAGER

タイのビール・CHANG(チャン)の ESPRESSO LAGER(エスプレッソラガー)をいただいた感想レポートです。こちら、コーヒーを添加したラガービールで、パッケージは World Beer Awards 2021 のデザイン部門で銅賞を受賞しているそうです。
ビール批評

サッポロビール サッポロビール園サマーピルス 2023

サッポロビールから2023年も限定発売となった「サッポロビール園サマーピルス」をいただきました。今年はシトラホップを一部使用しているとのこと。ただ、個人的には去年までの方が苦味も旨みも感じられて好みでした。
ビール批評

オリオンビール オリオン ザ・ドラフト 氷点下貯蔵

オリオンビールから季節限定で発売となった「オリオン ザ・ドラフト 氷点下貯蔵」をいただいた感想レポートです。スタンダードなオリオン ザ・ドラフトとの飲み比べもしてみました。
ビール批評

ヤッホーブルーイング 正気のサタン

ヤッホーブルーイング「正気のサタン」をいただいた感想レポートです。アルコール度数0.7%の超低アルコール飲料で、ホップの香りが特徴的なら醸造系クラフトドリンクです。
ビール批評

オラホビール 雷電 閂IPA

長野 OH!LA!HO BEER(オラホビール)の雷電 閂(かんぬき)IPA というビールをいただいた感想レポートです。キャラクター的にアクが強そうな名前のIPAですが、意外とフルーティー、苦味も強くなくてスムーズにいただけるIPAです。
ビール批評

うちゅうブルーイング CRACKS

山梨の人気ブルワリー・うちゅうブルーイングの「CRACKS(クラックス)」をいただいた感想レポートです。ヘイジーなビールに何を求めるのか… 濃さ? 甘さ? 香り? その指針として他のヘイジーなビールと飲み比べるのにちょうどいいビールかもしれません。