やっぱりこれが最強のノンアルビール! パッケージが変わった「CLAUSTHALER」(クラウスターラー)

やっぱりこれが最強のノンアルビール! パッケージが変わった「CLAUSTHALER」(クラウスターラー) ビール批評

どうも、麦酒男です。

ドイツのノンアルコールビール「CLAUSTHALER(クラウスターラー)」を久しぶりに見かけたんですが、パッケージがリニューアルされていました。ホップが描かれた深緑のデザインで、一瞬、クラフトビールかと思いました!

ドイツ「CLAUSTHALER」(クラウスターラー)

20年以上に渡って、いろいろなノンアルコールビールを飲んできましたが、このクラウスターラーがずっとマイ・ベストです。味わいはスッキリとしたビールという感じで、ホップの特徴も麦芽の特徴も感じられます。旨みという点では物足りないですが、ビールを飲んでいる感はあるし、変な甘さや苦さが無いので気に入っています。ビール工場でかいだことのある香りがするというのも特徴でしょうか。

前回、このブログで紹介したのは2021年で、その時にはキリンビールのグリーンズフリーと飲み比べをしたのですが、今回はアサヒ ゼロと飲み比べをしてみました。

クラウスターラーとアサヒ ゼロを飲み比べ

特徴を表現すると、クラウスターラーは麦芽寄り、アサヒ ゼロはホップ寄りの特徴に感じられました。が、アサヒ ゼロの苦みはビールの苦みでは無いような、ちょっと過剰に感じられるんですよね。

ちょっと思いついて、この2つでハーフ&ハーフをつくってみたら意外と美味しかったので、もしかしたらこれが最適解に近い、というか、自分で調整しながら正解を探すのに良いかもしれません。

クラウスターラーとアサヒ ゼロの原材料比較

いずれにしても、ノンアルコールビールの中ではイチオシなので、まだ飲んだことが無い方はぜひ!

関連リンク
クラウスターラー(公式ページ)

タイトルとURLをコピーしました