ビール批評 ORYZAE BREWING. Black HEAD IPA 麦芽不使用、麹で醸すビールを造っているという、和歌山のORYZAE BREWING(オリゼーブルーイング)のビール、Black HEAD IPA(ブラックヘッド アイピーエー)をいただいた感想レポートです。ブラックIPAではなく、黒麹でお米を発酵させたお酒とのことです。 2021.09.29 ビール批評
ビール批評 ORYZAE BREWING. IPA 麦芽不使用、麹で醸すビールを造っているという、和歌山のORYZAE BREWING(オリゼーブルーイング)のビール・IPAをいただいた感想レポートです。 2021.09.27 ビール批評
ビール批評 クラフトビールのサブスク「Otomoni(オトモニ)」は秋のビールも魅力的だった!【PR】 クラフトビールのサブスク「Otomoni(オトモニ)」のオトモニオンラインストア「人気ブルワリーの新作・限定ビールセット」をいただきましたので、ご紹介いたします。秋仕様の箱に入って届いたのは、カマドブリュワリー、志賀高原ビール、伊勢角屋麦酒、West Coast Brewing、BeEasy Brewing、うちゅうブルーイングの6本。どれも新鮮で美味しいビールでした。 2021.09.24 2021.10.28 ビール批評
ビール批評 ORYZAE BREWING. JAPANESE WHITE No.9 和歌山の麦芽不使用&麹で醸すビールを造るブルワリー・ORYZAE BREWING(オリゼーブルーイング)の JAPANESE WHITE No.9(ジャパニーズホワイト ナンバーナイン)をいただいた感想レポートです。 2021.09.22 ビール批評
ビール批評 ORYZAE BREWING. オリゼーペールエール 和歌山のORYZAE BREWING(オリゼーブルーイング)が麦芽不使用、麹で造ったビール・ORYZAE PALE ALE(オリゼーペールエール)をいただいた感想レポートです。 2021.09.21 ビール批評
ビール批評 アサヒビール アサヒ生ビール 通称 マルエフ アサヒビールがスーパードライに続く第2の矢として大々的に缶で売り始めた「アサヒ生ビール マルエフ」をいただいた感想レポートです。四国工場で製造され、一部の飲食店だけに卸されていたビールが全国で販売されています。 2021.09.17 ビール批評
ビール批評 オリオンビール 麦職人 2021リニューアル版 オリオンビールの発泡酒「麦職人」が2021年リニューアルしました。パッケージは赤くなり、沖縄県南城市産の大麦を一部使用したという発泡酒・麦職人、どんな風に変わったのでしょうか? 新旧・麦職人の飲み比べもしてみました。 2021.09.15 ビール批評
ビール批評 常陸野ネストビール モザイクホップラガー 茨城の常陸野ネストビールのモザイクホップとアマリロホップで仕込んだラガービール「モザイクホップラガー」をいただいた感想レポートです。 2021.09.13 ビール批評
ビール批評 オリオンビール 香りのサザンスター オリオンビールから限定で発売された新ジャンル「香りのサザンスター」をいただいた感想レポートです。こちら、沖縄原産の柑橘・カーブチーを使ったビールです。 2021.09.10 ビール批評
ビール批評 ウォルフブロイ 首里の風 首里にあるジャーマンスタイルのブルワリー・ウォルフブロイの「首里の風」を飲んだ感想レポートです。2021年6月に誕生、ジャーマンスタイルのエールにフルーティで香り豊かなホップを使用したビールとのことです。 2021.09.08 ビール批評
ビール批評 ウォルフブロイ ピルスナー 那覇・首里にあるジャーマンスタイルのブルワリー・WOLFBRAU(ウォルフブロイ)のピルスナーをいただいた感想レポートです。本当に美味しいピルスナーで、ジョッキでゴクゴク飲めちゃうドリンカビリティも高いビールです。 2021.09.06 ビール批評
麦酒雑記 スーパードライ2L缶をグラウラーとして使ってみた! スーパードライの2L缶がビール用の容器・グラウラーとして使えるんじゃないかと思い、ビールの量り売りをしている「ウォルフブロイ」でピルスナーを買ってきてみました。同じピルスナーをボトルでも買ってきて、飲み比べしてみました。条件付きですが、スーパードライ2L缶をグラウラーとして使うのはアリじゃないかと思いました。 2021.09.03 麦酒雑記
ビール批評 サントリー ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール 秋の芳醇 サントリーから秋限定で発売となった「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール 秋の芳醇」をいただいた感想レポートです。食前酒としてオススメなビールです。 2021.09.01 ビール批評
麦酒雑記 樽生ビールが飲みたくて… まずはおうちでスーパードライ2リットル缶! 樽生ビールが飲みたくて… おうちでどうにか疑似体験ができないものかと、スーパーマーケットでスーパードライの2リットル缶を買ってきて、ジョッキに注いで楽しみました。2リットル缶は蓋ができて、注いでいない分を冷蔵庫で保存できますし、注ぎ口も丸くて、注ぎ分けがしやすく、かなり優秀でした。 2021.08.30 麦酒雑記
ビール批評 秋限定の新ジャンル「麦とホップ 薫る焙煎」「クリアアサヒ 秋の宴」「金麦 琥珀の秋」を飲み比べ! 大手各社から発売された秋限定の新ジャンル、サッポロビール「麦とホップ 薫る焙煎」、アサヒビール「クリアアサヒ 秋の宴」、サントリー「金麦 琥珀の秋」を飲み比べてみました。各社それぞれに特徴があって面白い飲み比べになりました。 2021.08.27 ビール批評