どうも、麦酒男です。
2024年に牧志にオープンした「HEAVY SASORI BREWING TAPROOM」に行ってきました。こちら、以前久茂地にあった「Beerbar Felt」の方がオープンしたお店なのです。
国際通りから横に入った通りからすぐのところにあります。建物の前はキレイに舗装されていますし、サインもあってわかりやすいです。お店の前にはテラス席もありました。
お店の中はカウンターが10席弱ある感じで、奥には醸造用の設備がありました。が、醸造はまだ始まっておらず、年内には始まるとか。
この日は晴れていて気候的にも気持ちよかったのと、4名で伺ったこともあり広く使えるテラス席で楽しむことに! まずはビールで乾杯です。金網の横の乾杯はアメリカのタップルーム(どこというのはないけど)を彷彿させて良いですね。
この日のビールは7種類でバランスのとれたラインナップでした。おつまみの種類はそこまで多くありませんが、ビールとの相性がいいものばかりです。いくつかいただいたので紹介します。
まずはチリコンカンのナチョス(680円)からいただきます。
サクサクのトルティーヤにチリコンカン、アクセントにパクチー! いろいろなビールと合わせられますね。
続いては、あんだんすーチーズ 五穀クラッカー(400円)です。あんだんすーというのは豚の油味噌で、クリームチーズとミックスされていました。
塩っけ、油、脂質、そしてクラッカーが炭水化物ということで、完全食ならぬ完全オツマミという感じでしょうか。
鱈のフィッシュ&チップス(780円)にはピンク(紫?)のソースがついていました。
絶対に柴漬けだと思ったんですが、柴漬けではなくビーツだったかな? お店のカラーと一緒なのがおしゃれでいいですね。
IPA あたりと合わせたいのが、ポチギソーセージのソテー(580円)です。
ポチギソーセージはピリ辛のポークソーセージで、実は沖縄らしいメニューです。
テラス席は外がだんだんと暗くなっていくのを感じられていいですし、キレイな月とピンクのサインを楽しむこともできました。
国際通りからすぐですし、カウンターがメインなのでひとりでフラッとゼロ次会的に行くのもオススメです。
そして何より、ビールの醸造が始まるのも楽しみです!
関連リンク
HEAVY SASORI BREWING TAPROOM(食べログ)
HEAVY SASORI BREWING(Instagram)