どうも、麦酒男です。
KALDI で人気だという「焼豚はレンジで」という商品を買ってみました。
こちら、レンジでの加熱がOKなジップ付きの袋に、チャーシューのタレが入っている商品です。お値段は259円です。あとは豚肉があれば、家でチャーシューができちゃうなんてすごい!
調理方法も簡単です。豚肉のブロックを買ってきて、フォークで穴をあけたら、袋に入れて加熱すればOKです。
ということで、豚肉を買ってきました! せっかくなので沖縄らしく、皮付きの三枚肉を買ってきました。三枚肉というのは、豚バラ(脂と赤み)に皮が付いているもので、この皮の食感も美味しい部位です。
このお肉部分にフォークを刺して穴をあけていきます。加熱されやすくなる、というよりは味が染み込みやすくなる感じでしょうか。
皮にも穴をあけようとしましたが、フォークが刺さりませんでした。豚の皮、厚い…
で、穴をあけたら豚肉を袋に入れて、深めのお皿に立てて、8分間レンジで加熱します。
で、ここで注意! ちゃんと深めのお皿に入れて、袋の下をしっかりと広げて、袋が倒れないようにすること!
初めて調理した時、意外と浅めのお皿でやったら、袋が倒れてタレがこぼれ、電子レンジの中がグチャグチャになりました。気づくのが遅れたのでちょっと焦げ付いたし… ということで、本当に重要なので気を付けてください。
8分間の加熱が終わったら、そのままさらに8分間、置いて蒸します。その後で袋を開けると…
おお、できてそう!
お皿に移してみるとこんな感じです。めっちゃお店っぽくないですか? チャーシューというか角煮感ありますけども…
あとはカットして、袋に残ったタレを上からかけたら完成です!
加熱漏れは無いし、ほどよく柔らかいし、普通に美味しいチャーシューができました!
ビールとの相性が良くて美味しいですし、お子サマーはお肉をご飯の上にのせて、タレをかけてチャーシュー丼にして楽しんでいました。
袋を倒しさえしなければ、手軽に美味しく一品できちゃうのでオススメです! 次は違う部位でやってみようと思います。
関連リンク
焼豚はレンジで(KALDI公式ページ)