IPA

AD
ビール批評

ベトナム 今日はドのビール? ペールエール&IPA

ディスカウントストアの「ドン・キホーテ」がリリースしたクラフトビール・今日はドのビール?をいただいてみた感想レポートです。まずは商品の考察、そしてペールエールとIPAをいただいてみました。
ビール批評

志賀高原ビール SNOW MONKEY IPA 苦節二十年ver.

志賀高原ビールの SNOW MONKEY IPA(スノーモンキー アイピーエー)をいただきました。毎年リリースされているビールですが、今回いただいたのは紅白ラベルの苦節二十年ver. というものです。このビール、ヘイジーIPAとして理想的というか、こんなに見事なバランスなのって他に無いのでは… と思いました。
ビール批評

志賀高原ビール 無我霧中 2024

信州・長野の酒造所・玉村本店の志賀高原ビール「無我霧中」をいただいた感想レポートです。スタイルはヘイジーインペリアルIPAで、定番商品ではないものの、ここ数年は毎年発売されている印象です。
AD
ビール批評

コエドブルワリー 青碧 -AO-

コエドブルワリーの期間限定「青碧 -AO-」をいただいた感想レポートです。爽やかに飲みやすいビールです。ビアスタイルは、低温発酵ラガー酵母をあえて高温発酵させてドライな仕上がりとなる”COLD IPA”とのことでした。
ビール批評

うちゅうブルーイング 宇宙ALE

山梨の人気ブルワリー・うちゅうブルーイングの「宇宙ALE」(うちゅうえーる)をいただいた感想レポートです。うちゅうブルーイングにはしては珍しい(?)、麦芽とホップだけを使ったIPAです。
ビール批評

伊勢角屋麦酒 涼 COLD IPA

三重・伊勢のブルワリー・伊勢角屋麦酒の涼(すずみ)をいただいた感想レポートです。クリアでスムースな呑み口ながら、香り、そして程よい苦みが感じられて、とても美味しいビールです。今年飲んだビールの中で一番の美味しさでした。
ビール批評

京都醸造 自作自演

京都醸造のウエストコーストIPA「自作自演」をいただいた感想レポートです。缶を開けた時からホップのフルーティーな香りが漂う、おいしいIPAでした。
ビール批評

伊勢角屋麦酒 本角IPA

三重・伊勢のブルワリー・伊勢角屋麦酒の本角IPAをいただいた感想レポートです。しっかりとした香りと苦みが美味しく、さらにクリアながら程よいボディ感もある、美味しいIPAでした。
ビール批評

Stone Brewing Stone Delicious Hazy IPA

アメリカ・サンディエゴのブルワリー STONE Brewing(ストーン ブルーイング)のStone Delicious Hazy IPA(ストーン デリシャスヘイジーアイピーエー)をいただいた感想レポートです。甘い香りと味わいが美味しいヘイジーIPAでした。
ビール批評

Green Flash Hazy West Coast IPA

サンディエゴのブルワリー・Green Flash の Hazy West Coast IPA(ヘイジーウエストコーストアイピーエー)をいただいた感想レポートです。世の中には、いろいろなヘイジーIPA が出ていますが、これをお手本としてもいいのではないか、と思うくらい外してほしくないところは外さない、さすがのビールだと思いました。
ビール批評

志賀高原ビール ハバネロマン IPA

志賀高原ビールの限定ビール「ハバネロマンセゾン」に続いて、「ハバネロマンIPA」をいただいた感想レポートです。セゾンと同じように、辛くて飲めないということはなく、IPA としても美味しいし、辛さも楽しめるユニークなビールだと思いました。
ビール批評

スワンレイクビール I.P.A

新潟のブルワリー・スワンレイクビールの限定・I.P.A(アイピーエー)をいただいた感想レポートです。クラシカルでどこか懐かしい、けど美味しいIPAです。
ビール批評

DD4D Brewing Numeric Medley

愛媛・松山のブルワリー・DD4D Brewing(ディーディーフォーディー ブルーイング)の限定ビール・Numeric Medley(ニューメリックメドレー)をいただいた感想レポートです。
ビール批評

DD4D Brewing Amai ha Umai(Citrus Hazy IPA)

愛媛・松山のブルワリー・DD4D Brewing(ディーディーフォーディー ブルーイング)の限定ビール・Amai ha Umai(あまいはうまい)をいただいた感想レポートです。
ビール批評

イタリア Baladin L’ippa

イタリアのクラフトビール、Baladin(バラデン)の L'ippa(エルイッパ? リッパ?)をいただいた感想レポートです。ピザやオリーブオイルを使ったお料理との相性は良さそうなので、ビールも食事もイタリアを楽しむ時にいいんじゃないかと思いました。
PAGE TOP