どうも、麦酒男です。
大阪旅行では十三に宿を取ったのですが、その十三で立ち寄ったのが十三駅前のしょんべん横丁にある「大衆呑処 サカグラ 十三店」です。
特にお店を決めていたわけではなく、ブラブラと歩いて見つけたお店です。お子サマーと一緒だったので、禁煙のお店しか選択肢が無かったんですが、結果的に素敵なお店に入ることができました。
ビールや飲料はサッポロ系列のようで、樽生ビールはサッポロ生ビールでした。
フードメニューの種類は豊富ですが、オススメが大きく書かれているのはわかりやすくてありがたいです。
いくつかフードを頼んだら、早くもビールは2杯目です。「赤星がリーズナブル!」と謳われていたのでオーダーしてみました。赤星 大瓶が439円! たしかにリーズナブル!
つまみはオススメのほぼ生肉盛り(888円)です。
肝、鶏もも、ささみが乗っています。味が濃すぎず、素材の味を楽しみながらビールと合わせられていいですね。中でも鶏ももたたきが美味しかったです。
続いては、土手焼き豆腐(580円)です。
土手焼きはどこで食べてもだいたい同じ味というか、そのお店だけの特徴というのはなさそうなんですが、それだけに安定の美味しさです。特徴という意味では、豆腐が入っているのがこの店の特徴でしょうか。
お次は炙りしめ鯖 粒マスタード(430円)です。
しめ鯖も安定の美味しさなわけですが、粒マスタードの良さはあまりわからなかった、かな。普通にそのまま炙りしめ鯖を楽しんでしまいました。
さらに鶏にら餃子(480円)。
ニラのキャラがしっかりと出ていて、それが食欲をそそる感じで良かったです。鶏肉が淡白なのもいいんでしょうか。
3杯目はサワーにしてみようと思い、ちょっと気になっていたサッポロサワー 氷彩をいただきました。
これ、ほどよく酸味があって美味しいですね。かなり好みかも… 缶で買って家でも飲んでみようかな。
大人はこのあたりでお腹が膨れたのですが、お子サマー用にマグロの塩ユッケ(580円)…
そして、せせり炙り焼き(530円)もいただきました。
いろいろメニューがありましたが、ポイントはしっかりと押さえている感じで、しかもどれもリーズナブルなのが素晴らしいと思いました。店員さんもフレンドリーだったし、近所にあったら通っちゃいそうなお店でした。大阪駅から少し外れて、十三の居酒屋もいいですね。
関連リンク
大衆呑処 サカグラ 十三店(食べログ)