生ビールって?

jaenzh-TWdethkocsesne
ビールの知識

ビールのラベルを見ると書いてある
「非熱処理」という文字。これぞ生ビールの証です。
今、市販されているほとんどのビールに
この表記があります。
つまり市販されているほとんどのビールが
生ビールということです。

お店の機械から注いだビールが生ビールで、
缶や瓶のビールは違うんじゃないか、という
勘違いをよく聞きます。というよりも
お店でもメニューに
・生ビール
・瓶ビール
なんていうメニューがあったりするので
お店がわかりにくくしているのかもしれませんね。

“生”じゃないビールというのは
「熱処理」を行ったビールのことで、
酵母を熱処理で殺したものになります。
(酵母が残ったままだと、どんどん発酵してしまい
味が劣化してしまうのだそうです。)

ただ、現在では酵母を取り除くのに
濾過をしているので熱処理を行わずに
“生”のビールを飲むことができるようになった
と言うわけです。(現在、どこでも手に入れられる
ビールで言えば、キリンのクラシックラガー
熱処理ビールになります。ぜひお試しください。)

はい、どうぞ。苦味がうまい。エグみはそんなにないけど
昔のビールはもっとエグかった気がします。

やっぱり生でしょ。ということで、
今日から「生ビールブログ -とりあえず生!-」をスタートします。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました