新ジャンル

AD
ビール批評

サッポロビール GOLD STAR 2023

サッポロビールの新ジャンル・GOLD STAR(ゴールドスター)がリニューアルしたということでいただいた感想レポートです。サッポロビールのフラグシップ新ジャンルである「麦とホップ」との飲み比べをしています。
ビール批評

新しくなった金麦を飲み比べてみた 2023

2022年12月にリニューアル、新しくなった金麦と金麦<THE LAGAR>を飲み比べてみました。新旧・金麦の飲み比べもしています。
ビール批評

キリンビール 本麒麟 香りの舞

キリンビールのフラグシップ新ジャンル「本麒麟」、初めての派生商品「本麒麟 香りの舞」をいただいた感想レポートです。通常の赤い本麒麟との飲み比べもしてみました。
AD
ビール批評

サントリー 金麦〈濃いめのひととき〉 2022

2022年も発売となったサントリー 金麦の秋季限定版「濃いめのひととき」をいただいた感想レポートです。今年はちょっと趣向をかえて、ジョッキマグでいただいてみましたが、これが美味しかったのです。
ビール批評

サントリー サントリークラフト 香る芳醇〈エールタイプ〉

サントリーが新ジャンルにもクラフトって名前をつけてきた! そんな印象のビール「サントリークラフト 香る芳醇〈エールタイプ〉」をいただいた感想レポートです。
ビール批評

秋の新ジャンル「金麦 琥珀の秋」と「クリアアサヒ 秋の宴」を飲み比べ

秋の新ジャンル、サントリー「金麦 琥珀の秋」とアサヒビール「クリアアサヒ 秋の宴」を飲み比べしてみた感想レポートです。同じタイミングで売っていた「金麦 秋の味できました」もいただいてみました。
ビール批評

ファミリーマートの新ジャンル「GRAND TIME」と本麒麟を飲み比べ

ファミリーマート オリジナルの新ジャンルが新しくなっていました。ちょっと前までは「クリアモルト」という商品だったと思いますが、新しいものは「グランドタイム」です。キリンビールが製造している新ジャンル、ということで「本麒麟」と飲み比べてみました。
ビール批評

サントリー 金麦〈香り爽やか〉 夏のエールタイプ

2021年に続き、2022年も登場したサントリー 金麦の夏季限定「金麦〈香り爽やか〉 夏のエールタイプ」をいただいた感想レポートです。
ビール批評

サッポロビール 麦とホップ 華やぎの香り

サッポロ 麦とホップの限定版「麦とホップ 華やぎの香り」をいただいた感想レポートです。こちら、ネルソン・ソーヴィンとカスケード、ふたつのホップを一部使用することで、フルーティで豊かな香りが楽しめるとのことです。
ビール批評

オリオンビール サザンスター<華やかホップ>

オリオンビールの新ジャンル・オリオン サザンスターの新商品「サザンスター<華やかホップ>」をいただいた感想レポートです。アロマホップを一部使用した商品です。
ビール批評

キング・オブ・新ジャンル決定戦! 新・麦とホップ&金麦&本麒麟を飲み比べ!

大手メーカー各社の新ジャンルのリニューアルが完了し、2022年のスタンダード新ジャンルが出揃いました。個人的にはキリンビールの本麒麟が本命なのですが、それに続くのがサントリーの金麦、そしてサッポロビールの麦とホップ… ということで、今回は新しくなった金麦、麦とホップ、本麒麟を飲み比べてみました。
ビール批評

酒税法上の分類は美味しさの指標になるのか?「ビール」と「新ジャンル」を飲み比べ!

酒税法上の分類は美味しさの指標になるのか?「ビール」であるバドワイザーと「新ジャンル」であるサッポロ 麦とホップを飲み比べてみました。今回、ブラインドで飲んでみましたが、圧倒的に好みだったのは…
ビール批評

サッポロビールの新ジャンル・麦とホップがリニューアルしたので新旧飲み比べ

サッポロビールの新ジャンル・麦とホップがリニューアルした、ということで新旧・麦とホップを飲み比べしてみました。麦の旨み、甘みを感じられる、新ジャンルとして正当な進化を遂げたように感じられました。
ビール批評

キリンビールの新ジャンル・本麒麟がリニューアルしたので新旧飲み比べ

キリンビールの新ジャンル・本麒麟がリニューアルしたので新旧の本麒麟を飲み比べしてみました。今までのものはホップが特徴的、新しい本麒麟は麦の旨みが特徴的でした。
ビール批評

本麒麟と新しくなった金麦 THE LAGER&SAPPORO ゴールドスターを缶から飲み比べ

大好きなキリンビールの本麒麟と新しくなったサントリー 金麦 THE LAGER、そしてサッポロビール SAPPORO ゴールドスターを缶のままで飲み比べしてみました。本麒麟は350ml缶を、グラスに注がずに缶から直接飲むのがオススメです。
PAGE TOP