どうも、麦酒男です。
日本全国47都道府県の一番搾りが次々とリリースされていますが、
やっと沖縄版も発売となりました。ということで、早速買ってきたので、
お土産でいただいたものや、通常の一番搾りと飲み比べてみました!
いただいたのは、山梨、愛媛、そして沖縄です。
缶の裏側には各地の説明が書かれていますが、味の説明というよりも
観念的な説明という気がします。
「〇〇の皆さまと、地元のことを語り合いました。
□□に一番似合うビールをつくるために。」というのはテンプレートのようです。
スタンダードな一番搾りを軸に、3つの一番搾りを飲んでみました!
愛媛づくり
麦芽の甘さなのかホップ由来の香りで錯覚するのか、うっすらと
甘さを感じるし、逆に苦味を感じにくいビールでした。
キリンらしい苦みが無く、全体的にキリンらしく無い印象です。
山梨づくり
ホップの香りと苦味が穏やかに、だけど存在感のあるビールです。
静かなること山の如し、と言われればそんな気もします。
アルコール度数は6%、とドッシリ。動かざること、山の如し。
完全にイメージかもしれませんが、ぶどう的な香りも感じる面白いビールです。
沖縄づくり
これが一番わかりづらかったです。ビールの色で云えば一番濃いですかね。
とりあえずホップのキャラクターは感じないけど、アルコール感は
感じるんですよね。これはビールだけを楽しんだり、飲み比べるのではなく、
沖縄の食事と合わせるビールなのかも、と思ったり…
改めて感じたのは、スタンダードな一番搾りのバランスの良さと、
クオリティの高さです。そして、もっとも苦味を感じたのは、通常版でした。
例えば、以前飲んだ横浜づくりはホップの特徴がかなり前面に出てて
美味しかったですし、他の地域も美味しいものがあると思いますが、
今回飲んだ3つの地域で云えば、一番飲み続けたいのは通常版でした。
まあ、いろいろと研究に研究を重ねた結果のビールだと思うので、
これが一番じゃないと困っちゃう気もするんですが…
次点は山梨づくりですかね。これも面白い仕上がりでした。
さて、他の地域の一番搾りも気になるところですが、
あと10日もすると今年も「とれたてホップ」がリリースされます。
こちらもかなり楽しみです! 早く飲みたいな~。
関連リンク
キリンビール 一番搾り(公式ページ)