イギリス Wild Beer Co OF THE SEA

jaenzh-TWdethkocsesne
イギリス Wild Beer Co OF THE SEA ビール批評

どうも、麦酒男です。

先日出会ったイギリスのブルワリー Wild Beer Co(ワイルドビア)のビールにユニークなものが多くて、とにかくいろいろ買ってみました。


中でも一番ユニーク、というか、変態っぽいものからいただいてみました。それがこのビール OF THE SEA(オブ・ザ・シー)です。

イギリス Wild Beer Co OF THE SEA

ラベルからは変態っぽさは感じられませんが… よく見ると書いてあることがおかしいです。Lobsters(ロブスター)、Cockles(二枚貝)、Seaweed(海藻)…

ロブスター?

日本語の原材料表記を見てもそんな感じで書かれていました。ザルガイとかダルスとかほぼ呪文…

ロブスター殻とかカニ殻とか

実はこのビール、“オマール海老のスープをビールで表現出来るかという発想から造られた”そうです。そんなものを表現しようとしなくても… と思いつつ、いただいてみました。

グラスを鼻に近づけるとロブスターやカニの香りがします。飲んでみても鼻から抜けるのはそんな香り。ビールとしてはこってりとした印象、濃いなぁと思いますが、スープとしてはかなり薄い感じで、頭が混乱する飲料でした。まあでも、ビールよりもロブスターのスープ寄りの印象です。ちなみにアメリカでの評判はどんなだろうと RateBeer を見てみたら、やっぱり低評価でした… まあ、美味しさと面白さは違いますよね。

さて、そんなエビカニビールとペアリングしてみたのは、ポテトチップスの海苔塩味。同じ磯の香りがあるだけに、どうなるかと思いましたが…

のり塩と一緒に

のり塩の磯の香りが勝ったようで、八角(スターアニス)を強く感じるビールに変化しました。これはこれでまたユニークではあるんですが、ビールとしては飲みづらいものになりました。海老出汁のラーメンあたりと合わせるのがいいのかなぁ…?

価格は1本1,000円とちょっと高めではありますが、「こんなビールもある!」とか「これもビールだ!」ってことを伝えるのにはすごくいいビールだと思います。

関連リンク
Wild Beer Co(公式サイト)
ワイルド・ビア|正規輸入代理店(公式サイト)

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました