ビール批評 伊勢角屋麦酒 涼 COLD IPA 三重・伊勢のブルワリー・伊勢角屋麦酒の涼(すずみ)をいただいた感想レポートです。クリアでスムースな呑み口ながら、香り、そして程よい苦みが感じられて、とても美味しいビールです。今年飲んだビールの中で一番の美味しさでした。 2024.07.22 ビール批評
ビール批評 サッポロビール サッポロ 蔵出し生ビール 2024 サッポロビールがファミマ限定で復刻発売した「サッポロ 蔵出し生ビール」をいただいた感想レポートです。「旨さ長持ち麦芽」を使用したサッポロ生ビール黒ラベル エクストラブリューとの飲み比べもしてみました。 2024.07.19 ビール批評
おいしいお店 浦添「大衆餃子酒場 三ツ星」は餃ビが捗るし、焼き鳥も美味かった! 浦添・パイプライン通りにある居酒屋「大衆餃子酒場 三ツ星」で餃子とビール(通称・餃ビ)、そしてハッピーアワーがオトクな焼き鳥を楽しんできました。餃子はもちろん、焼鳥も美味しかったです。 2024.07.17 おいしいお店沖縄のおいしい店
ビール以外のお酒 来福酒造 はっさく来福 純米大吟醸<生> 茨城県の来福酒造のお酒「はっさく来福 純米大吟醸<生>」をいただいた感想レポートです。思ったよりもはっさく感はありませんでしたが、フルーティーで美味しいお酒でした。 2024.07.12 ビール以外のお酒
ビール批評 キリンビール 一番搾りプレミアム キリンビールがギフト限定で発売した「一番搾りプレミアム」をいただいた感想レポートです。通常の一番搾りとは、アルコール度数5.5%がやや高めなのと、ホップに東北産ホップ「IBUKI」の第一等品を使用している、という違いがあるそうです。 2024.07.10 ビール批評
ビール批評 サントリー ザ・プレミアム・モルツ 醸造家の贈り物 2024 サントリー ザ・プレミアム・モルツのギフトセット用ビール「サントリー ザ・プレミアム・モルツ 醸造家の贈り物 2024」をいただいた感想レポートです。フルーティーで爽やかな香りと少しの苦みを感じられて美味しかったです。 2024.07.08 2024.07.10 ビール批評
おいしいお店 与那原町「AGARIHAMA BREWERY」で美味しいご当地ビール&相性バツグンのおつまみを楽しむ 沖縄・与那原町にある新進気鋭のブルワリー「AGARIHAMA BREWERY」(アガリハマ ブルワリー)に行ってきました。工場に併設されたバーで美味しいご当地ビールと相性バツグンのおつまみを楽しみ、ビールを造っている設備の見学もさせていただきました。 2024.07.05 おいしいお店沖縄のおいしい店
ビール批評 京都醸造 自作自演 京都醸造のウエストコーストIPA「自作自演」をいただいた感想レポートです。缶を開けた時からホップのフルーティーな香りが漂う、おいしいIPAでした。 2024.07.03 2024.07.04 ビール批評
ビール批評 サッポロビール WITH BEER ホワイトエール サッポロビールの若手社員と大学生との共創プロジェクトで誕生した新商品「WITH BEER ホワイトエール」をいただいた感想レポートです。ホップの特徴が心地よく美味しいビールでした。 2024.07.01 ビール批評
麦酒雑記 サントリー 金麦 香り爽やか エールタイプ 2024 サントリー・金麦の夏季限定版「金麦 香り爽やか エールタイプ 2024」をいただいた感想レポートです。グラスに注いで香りを楽しみつつ飲むのもいいですし、キンキンに冷やして缶のまま飲むのもいいですし… 味もスタイルもライトに楽しめるビールです。 2024.06.28 麦酒雑記
ビール批評 サントリー WORLD CRAFT〈リフレッシュ〉セゾン サントリーがファミリーマート限定で発売している WORLD CRAFT(ワールドクラフト)シリーズの最新作「〈リフレッシュ〉セゾン」をいただいた感想レポートです。フルーティーでゴクゴク飲めちゃう美味しいビールでした。 2024.06.26 ビール批評
おいしいお店 香川・高松「海鮮うまいもんや 浜海道 鍛冶屋町店」で日本酒を飲みつつ、鮮魚いろいろ 香川・高松の人気店「海鮮うまいもんや 浜海道 鍛冶屋町店」で日本酒を飲みつつ、鮮魚をいろいろいただいてきました。厚切りの刺身はどれも美味しくて、日本酒とのペアリングも最高でした。高松は骨付鳥もいいですが、海鮮もいいですね! 2024.06.24 おいしいお店日本国内のおいしい店
ビール批評 伊勢角屋麦酒 本角IPA 三重・伊勢のブルワリー・伊勢角屋麦酒の本角IPAをいただいた感想レポートです。しっかりとした香りと苦みが美味しく、さらにクリアながら程よいボディ感もある、美味しいIPAでした。 2024.06.21 ビール批評
ビール批評 京都醸造 新天地 チェコピルス編&ジャーマンピルス編 京都醸造の「新天地 ノヴァラガー編」なるビールをいただきましたが、新天地シリーズにはチェコピルス編、そしてジャーマンピルス編というビールもあると知り、早速購入していただいてみました。 2024.06.19 ビール批評
ビール批評 せとうちブルワリー SETOUCHI SOUR 香川・高松のタップルーム「リバーサイド351」で買ってきた SETOUCHI SOUR(セトウチサワー)をいただいた感想レポートです。オレゴン産のラズベリーピューレと瀬戸内産のレモンピールを使用したサワーということで、オレゴンのビールをインポートしている株式会社瀬戸内らしい、ユニークなビールではないでしょうか。 2024.06.17 ビール批評